プロが全て答えます!壁紙の張替えについて質問集【クロス張替え】

壁紙の張替えについて住宅
スポンサーリンク




悩むパパ
悩むパパ

・賃貸の退去の時にいくら請求されるのかな?

 

・一軒家だけど張替えは面倒くさそうだな

 

・壁紙はいつ張替えたらいいの?

 

・カビがはえてきちゃった

 

・ぶつけて穴が開いちゃった

 

・お金余裕ないからとにかく安く張替えたい!

 

 

 

壁紙(クロス)は現代において

普段住んでいる家の壁ですので

とてもとても身近な存在ですよね?

 

しかし、賃貸で入居する時も

一軒家を購入した時も

実際に壁紙が貼られた状態で入居します。

 

そして、いざ壁紙を張替えようと思った時に

住宅や内装業界の事は、一般の方には未知の世界です。

 

たとえ、ハウスメーカーや工務店に

壁紙の張替えを依頼したとしても

「はい、お見積りはこちらになりまーす!」

っと言われたら

「あぁそうなんだ。。。」と

額面だけしか見ませんよね?

 

また作業も職人仕事になりますので

実は壁紙自体は身近である割には

張替え工事の中身については

全く身近ではありません。

 

そこで一般の方が思う

壁紙(クロス)張替えについての

疑問や質問に全て答えたいと思います。

 

 

パパロダ
パパロダ

ズバリ!住宅関連の職人歴も10年以上の筆者が全てお答えいたします。

 

 

このページを見れば壁紙(クロス)についてのお悩みが解決するはずです。

 

プロが全て答えます!壁紙の張替えについての質問集【クロス張替え】

※新しい項目を追加したり、公開後もアップデートしてリライトしていきます。

※お客様目線と職人側の目線どちらも解説していきます。

壁紙を張替えるタイミングはいつですか?

A. 壁紙の状態によります。

<解説>

油よごれ、ヤニ、表面的な汚れは、お掃除で汚れが落ちる場合があります。

動物の引っ掻き傷や、めくれがひどい

落ちない汚れの場合は張替え推奨です。

 

壁紙がまだ綺麗だけど張替えたい時の注意点は?

A・お客様が望まれる場合は張替えれます。

<解説>

※気に入らないので貼った次の日にすぐに張替えというのは流石にできません。

一度貼った壁紙の糊がしっかり乾ききるまで待ってからになります。

しかし、新築の状態で貼る状態が一番ベストと考えていただくと

張替え回数が増えるほど下地や前回の壁紙の裏打ち紙の影響や

以前の職人さんの影響が出やすくなります。

一度壁紙が張られると経年による下地のダメージなどを

全て把握することが難しくなりますので

空気の膨れやビスの膨れなどが

貼り終えてからわかる場合があります。

 

壁紙の一面だけの張替えはできますか?

A・できます。

<解説>

注文住宅でアクセントで

一面だけ違う壁紙にする事も増えてきています。

既存のお住まいで一面だけの張替えも、もちろんできます。

 

一面の張替え費用の目安を教えてください

※江戸間6畳の長い壁一面(幅3520mm)を張替えた場合

※天井までの高さは2300mmとします。

※めくり後の下地は綺麗という前提にします。

※量産クロスで張替え

A・1万円~2万円

<解説>

施工業者がご近所や地元にいる

あるいはお知り合いで安くしてもらえるなら

1万円~1万5千円で施工してもらえるかもしれません。

 

基本的にはこのような一部だけのお仕事というのは

従来のお見積り計算では採算が合わない場合が多いので

結局のところ、日当計算される事が多いです。

 

パパロダ
パパロダ

上記条件で壁一面だけの張替えで請求が2万円以上ですと少し高い部類になると判断します。ただし、遠方から職人さんが来る、間に業者が入っている、下地に問題がある場合など、他に理由があればこの限りではありません。

壁に穴が開いた修理はいくらですか?

A・穴のサイズと損傷具合によります。

 

<解説>

簡単な損傷やべニアの割れ、石膏ボードのヘコみですと

リペア・プレート等を使いパテ補修をして

クロスを張替える事ができます。

A・基本的には日当分(1万~)

※お知り合いや仲の良い業者さんでしたら

1万円以下でもやってくれると思います。


重量のあるものをぶつけたりして

大きく損傷して穴があいてしまった場合は

べニア板や石膏ボードから交換しなければなりません。

A・日当分~3万前後


 

6畳の壁紙の張替え費用はいくらですか?

※天井10平米、壁30平米とします。

※量産クロス使用

※その他諸経費は含みません。

A・目安は4万円前後~

 

<解説>

量産クロスの場合は平米単価が1000円~と考えていただければOK。

合計40平米×1000円で4万円です。(あくまで目安)

ただし

天井のみだったら10平米だから

単純に1万円になるかと言われると

そうではありません。

天井の張替えの時は

壁の張替えには使用しない足場などを使うので

手間は増えますし

やはり日当計算になる場合が多いです。

A・6畳の天井のみは2万前後(目安)

 

その他の諸経費とは何ですか?

A・壁紙の張替え以外にかかる追加の費用の事です。

・足場代(吹き抜けなどの高所張替え)5万円~

・下地処理代(パテ・シーラー処理など)施工量によります。

 

・家具移動費

※大型のタンスや食器棚などは1万円以上請求される場合があります。

※簡単に移動できる物でしたら、たいてい無料だと思います。

 

・設備取り外し(エアコン・トイレ・洗面台など)1万円~

 

・交通費、駐車料金 かかった分だけ請求されます。

 

自分で壁紙の補修はできますか?

A・簡単なものならできます。

<解説>

ちょっと何かをぶつけてしまった場合

壁紙がめくれてるだけの状態ですと

ホームセンターで壁紙用の

コーキング(アクリル樹脂エマルション)を買ってきて

破れた場所にコーキングを入れて

補修する事は可能です。

※なかなか初めてやる場合は

綺麗に元通りにはならない事が多いですが

破れた場所を無くすことはできます。

 

自分で壁紙の張替えはできますか?

A・一面からやってみましょう。

市販やネットで糊付きの壁紙(クロス)が

販売されていますので

挑戦してみるのもいいと思います。

 

コーナーを曲がったり

凹凸の方ある部分は

初めての場合は難しいので

何もない一面から挑戦してみてください。

 

メーカー物のクロスを貼りたい場合は

クロス屋さんにお願いしないと

一般の方には壁紙に糊がつけれませんので

市販されているものでやってみましょう。

 

もちろん仲の良いクロス屋さんなら

好きなクロスを頼んで取り寄せて

糊までつけてもらって

張替えは自分でやりたいという希望を

聞いてくれるのではないでしょうか。

道具も貸してくれると思いますよ!

 


 

※随時追加していきます^^

 

コメント