丹波自然運動公園の全てを徹底解説!愛されるほっこり公園まとめ!

丹波自然公園まとめ遊び
スポンサーリンク




疑問パパ
疑問パパ

・丹波自然運動公園という公園を知ったけどんなところ?

 

・丹波自然運動公園はどこにあるの?

 

・楽しく過ごすアドバイスが欲しい

 

京都の中で有名な公園はたくさんありますが

丹波自然運動公園はそれほど有名な公園ではありません。

 

しかし、広大な敷地の中にたくさんの施設や遊び場があり

相当な数のアクティビティが楽しめる素晴らしい公園なのです。

 

いかんせんあまり馴染みのない町にある公園なので

遠方から行かれる方は少々情報収集が必要になるかと思います。

 

そんな影の実力者と言っても良い

総合点の高い丹波自然運動公園の全貌について

何度も訪れている筆者が徹底解説しています。

 

この記事を読めば丹波自然運動公園の事は全てわかります。

 

たくさんの写真と共に解説していますので

それぞれのイメージも沸きやすいと思います。

 

こんなにあるの!?丹波自然運動公園で何ができるかを知ろう!

丹波自然公園まとめ001

丹波自然運動公園はたくさんのスポーツ施設

宿泊施設、プール、広大な公園、アスレチック

さらにはパターゴルフまでできる特別な公園です。

小学生では野球やサッカーの試合

中学、高校、大学生さんたちの合宿やクラブの大会

高齢者や犬のお散歩、ランニング、子ども連れは公園でピクニック

家族でパターゴルフ、夏にはプール

ここまで老若男女問わず楽しめる公園が他にあるでしょうか!?

ではそれぞれのアクティビティを見て行きましょう!

最高の遊び場!子連れにおすすめ【こども広場】

公園の敷地の北部に位置するこども広場

ここは休日になれば子ども連れのご家族や

のんびりとピクニックをしにたくさんの方が訪れます。

 

とても広い芝生が広がり

コンビネーション遊具と紹介されている

すべり台や様々な遊具が合わさった遊具、

小さなお子さんには砂場や簡単な遊具

昔から子どもに大人気のトンネル迷路

公園の顔といってもよいジャンボスライダー

そして季節によって顔を変えてくれる草木や花。

 

年間を通して一番利用されている場所

このこども広場で子ども連れにはとても楽しい広場です。

 

 

芝生広場・森の遊び場

丹波自然運動公園森の遊び場001

こども広場とは真逆の位置にある芝生広場と森の遊び場

ここには木製のアスレチックがあり

こども広場に少し飽きちゃったり

もっと身体を動かしたい場合におすすめです。

森の遊び場の手前が芝生広場になっており

ここでもレジャーシートを広げてピクニックができます。

トイレや自動販売機はありますので安心です。

 

 

ピクニックの丘・菖蒲池

丹波自然公園まとめ003

ピクニックの丘は一面芝生の綺麗な丘です。

結構急な斜面なのでコケないように気をつけてください(笑)

※ピクニックの丘では芝生滑りは禁止されています。

菖蒲池は歩道や池の周りが整備された池です。

花崗山

ピクニックの丘や芝生広場・森の遊び場から登れる花崗山。

約10分~15分で登れて京丹波町の景色を一望できます。

 

お散歩・ウォーキング・クロスカントリーコース

広大な敷地を利用して犬のお散歩コースとして楽しめたり

公園の起状に富んだ地形を生かしたクロスカントリーコースが作られており

学生さんや趣味でのランニング・ウォーキングコースとして使用できます。

ファミリー向けおすすめ【パターゴルフ】

丹波自然公園まとめ004

筆者はパターゴルフは旅行などに行ったついでにするイメージなんですが

不思議とあればいつでもやりたくなるのがパターゴルフ!

パターゴルフができる公園はまずありません。

 

午前9:00~17:00まで(最終受付は16:00)

利用料金は大人510円(障がい者250円)

小、中学生300円(障がい者150円)

規模が丁度良い!夏はおすすめの【ファミリープール】

丹波自然運動公園プール001

夏季限定ですが丹波自然運動公園にはプールもあります。

しかもウォータースライダーまであるんです!

夏休みにはたくさんのファミリーが楽しんでいます。

 

 

天体観測までできるの!?丹波天文館

1986年に設置された丹波天文館。

76年ぶりにハレー彗星が接近するということで

宇宙への関心が極めて高くなったこの年に開館しました。

 

開館時間は午後1:30~午後4:00

入館料はなんと無料!!!

昼間の金星や月も観望できます!

 

また3日前の事前予約が必要ですが

夜間の利用が可能です。

問い合わせ TEL 0771-82-0300

毎週土曜日のみ。但し、7月〜9月は毎週火曜日・土曜日の2日開館

この夜間利用もなんと無料!!!

様々なスポーツ施設で部活や趣味で楽しもう!

丹波自然公園まとめ002

第2種公認陸上競技場

走路9レーンの1周400メートルのトラックと

走高跳、走幅跳、三段跳のレーン。

フィールドでは棒高跳、砲丸投、槍投

グランドゴルフ・ゲートボールの大会が行われます。

補助競技場

上記の陸上競技場の隣にある、雨天走路も併設した競技場。

夜間の照明設備もついており

サッカーやラグビーなど様々なスポーツに使用されます。

テニスコート

テニスコートも夜間照明が備わっており

砂入り人工芝のコートが16面、夜間照明付きコートが4面。

学生さんの合宿や大会が頻繁に行われており

クラブハウスもあります。

 

軟式野球場

9号線から公園に入るとすぐに左手に見えるのがこの軟式野球場です。

競技施設は3面ありソフトボールにも利用できます。

球技場

ザ・グランドというこの球技場!

芝生広場・森の遊び場と隣接しています。

サッカー・野球・グランドゴルフ・ソフトボールなど

様々なスポーツで利用できます。

体育館

なんと屋内スポーツ施設まで完備している丹波自然運動公園!

まさに体育館がドーンとあります。

テニス 2面
バレーボール 2面
バスケットボール 2面
ハンドボール 1面
フットサル 1面
バドミントン 8面
ソフトバレー 8面
卓球 20面

様々な屋内スポーツで利用できます。

京都トレーニングセンター

合宿しながら、スポーツ医・科学に関する

専門的な各種サポートを誰でも受ける事ができる施設。

もうここまでくると公園じゃないと言ってもいいですね(笑)

どちらかと言えば学生さんの為の施設といってもいいでしょう。

ジュニアアスリートの競技力の向上を図る事を目的とされているようです。

しかし、トレーニングルームが300円で利用できたり

非常に安くで一般でも利用できますので

丹波自然運動公園に近いお住まいの方ならば

変にジムにいくぐらいならここでトレーニングする方がいいです。

さらにこの施設内にはレストランもあるので

お弁当を持ってきていないお子様連れでも

お昼ご飯を食べる事ができますので

何から何まで揃っている丹波自然運動公園です。

丹波自然運動公園へのアクセスや周辺情報はこちら!

〒622-0232

京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110番地7

指定管理者

公益財団法人 京都府立丹波自然運動公園協力会

 

周辺でご飯を買えるお店やランチ情報!

 

まとめ

この規模の面積と施設とサービスを

利用者からほとんどお金を徴収せずに

維持できる事がとてもすごいですが

逆に利用者からすれば

これほどの設備と利用価値のあるアクティビティが

ほぼお金がかからない公園として利用できるのは

贅沢と言っても良いほどの内容です。

 

1回だけの利用で楽しむというよりは

何度も気軽に利用して愛されるという表現が

ほんとうにぴったりな丹波自然運動公園です。

 

是非足を運んでみてはいかがでしょうか^^

 

コメント