困り事

ライフ

新型コロナウイルス対策!カウンターのビニールカーテンの作り方!

新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるっています。先が見えない中、私たちは生き抜いていかなければなりません。一刻も早く感染拡大防止策をしていない方はこの記事を参考に飛沫感染防止策を講じていただければと思います。この記事ではビニールカーテンの作り方をご紹介します。
2020.04.24
育児

【粉薬を飲まない!】2歳・3歳児に粉薬を飲ませる最も良い方法とは!?

病院へ行き処方される薬。その中でもやっかいなのが「粉薬」。初めての子育てをしている親御さんならば子どもに粉薬を飲ませることに苦労する人が多いはずです。筆者が何度となく試行錯誤の末に辿り着いた、最善の方法をまとめましたので是非参考にしてください。
家事

洗い物嫌い!シンクに洗い物が山盛りの時にどこを見て何を考えるのか

家事の中で1、2を争うほど嫌われている洗い物。いきなり嫌いな物を好きになる事などできません。しかし、効率良く、時短につながる洗い物をする事は誰にでもできます。山盛りの洗い物がある時にどのような視点や思考で洗い物をすれば良いのかをご紹介いたします。
住宅

子どものおしっこ飛び散り対策まとめ【便利グッズ・壁紙・床】

悩むパパ ・子どもが上手にトイレに行けるまで大変だな~ ・毎日毎日お掃除しないといけない ・ほっとくと衛生的にも嫌だし 本人自身の対策方法は ご紹介いたしまし...
教育

どうにかしたい!3歳の息子のおしっこの飛び散り対策と経験談!

何でこんなに飛び散ってるの!どうすれば綺麗にできるかとても悩む生活習慣の一つが「トイレ」です。ズバリ!息子のおしっこの飛び散りの対策や解決方法を考えてきた筆者がお答えいたします!経験談と共に是非ご参考になれば幸いです。
家事

幼児期に野菜を食べない息子に作ったパパの実践メニュー!【パパめし】

筆者の息子が幼児期に野菜が嫌いで全く食べませんでした。そんな息子にどうにかして野菜を食べさせようと、様々な料理に挑戦してきましたが、その中でも効果の高かったものをご紹介いたします。パパ料理なので大変簡単に作れる料理ですので是非ご覧ください。
育児

小学生は一人帰宅と留守番の時代!?立ちはだかる小1の壁とは!?

小学生になる前のパパがいったい何人の人がこの小1の壁の問題について考えたことがあるでしょうか?耳にした事もない方も大勢いると思います。しかしそれがすでに大きな問題で、これからパパになる方こそ知っておいてほしい問題です。小1の壁についてまとめてみましたので、是非ご覧ください。
育児

こどもちゃれんじでトイレトレーニング効果がアップ!経験談

トイレトレーニングは誰しもが通る道、親としては早くオムツから卒業してくれると助かるのと、あまりに遅くなると「うちの子大丈夫かな?」と心配になると思います。この記事ではトイレトレーニングについてのまとめと、こどもちゃれんじでトレーニングの効果アップした経験談をご紹介しています。
2019.12.23
育児

新米パパ必見!スマホやパソコンが子供に与える影響を知っておこう!

育児にスマホやパソコンは大変便利ですが、親がしっかりとルールを決めて、だらだら使わせない事が非常に大事になると思います。今まさに子育て中に使用されている方、これから子育てをされる方は是非この記事を読んでメリットとデメリットを知っておいてください。
2019.12.22
育児

なぜ国が待機児童問題の対策をしていないように見えるのか?【疑問】

何年も前から待機児童問題は取り上げられていますが、報道の仕方が興味を引くために製作されていたり、ニュースを見る側が表面的な部分しか見ない事が多いので「国は何をやってるんだろう?」という印象になる方も多いと思います。実際の成果や今現在の対策についてまとめてみました。
住宅

プロが全て答えます!壁紙の張替えについて質問集【クロス張替え】

壁紙(クロス)は現代においてとてもとても身近な存在ですが、いざ壁紙の事や工事の事を知りたいとなっても住宅関係や内装業界についてはなかなか馴染みがないと思います。職人歴10年以上の筆者が壁紙についての疑問や質問に答えていますので是非ご覧ください。
2019.12.18
遊び

しまじろうの英語コンサートへ赤ちゃんと行ってきました!【感想】

しまじろうの英語のコンサートに行きたいけど下の子がまた小さい、連れて行くしかないと不安を抱えてお悩みの方は、この記事を読んでそれぞれのご家庭の事情と照らし合わせて、楽しくコンサートに行ける判断のご参考にしていただけると幸いです。
育児

ウイルス性胃腸炎で一家全滅!幼児・子供の嘔吐は最大の警戒を!【経験談】

あなたの子供が何歳であろうが子供が嘔吐した時は最大級に警戒してください。これはウイルス性胃腸炎による一家全滅を経験した筆者がウイルス性胃腸炎の注意喚起の記事になります。この記事を読み、ウイルス性胃腸炎を知り 少しでも一家全滅の危機を回避できるご家庭が増えれば幸いです。
育児

【#保育園落ちた!?】保育所の入所申請の時期は?面接は?判断基準は!?

共働き世帯のパパにとって保育所・保育園に入れない事ほど恐怖な事はないかもしれません。何も考えずにママに任せきりで「不合格」通知だけを拝む事になるぐらいなら情報を仕入れて少しでも入れる努力を考える事が大事だと思います。是非この記事を参考にしていただければ幸いです。
2019.12.19
家事

トイレが流れない!すっぽんの使い方のコツ!困った時の対処法【緊急】

ここにたどり着いた方は今まさにトイレが流れない、詰まった!すっぽん使ったけどダメだった!という緊急事態の方だと思います。この記事を読んで、再びすっぽんを使ったらトイレが流れるようになるかもしれません。落ち着いて正しく使えば大半の場合改善できます。この記事がお役に立てれば幸いです。
育児

【育児】新米パパ用!パパロダ的産前産後に必要な準備物5選

初めての出産となると、何から手をつけていいかもわからないですよね?特にパパになる旦那様は、準備などは全くわからない方も多いと思います。この記事ではメインの出産準備も含めて、産前産後に必要な物を5つ厳選して、経験談も含めてご紹介いたします。
2019.12.21
育児

新生児の黄疸・赤ちゃんの黄疸の治療法は?出産直後で不安!【育児】

待望の我が子が産まれて安堵と喜びを感じているのもつかの間。産まれたばかりの我が子が「黄疸(おうだん)」と診断されたらどうすればいいのでしょうか?そもそも経験が無ければ黄疸が何かもわからない方がほとんどだと思います。筆者の経験を踏まえて黄疸についてまとめてみました。
2019.12.09
スポンサーリンク