育児2020年1月3日の京都鉄道博物館!お正月でも子連れで楽しもう! お正月に京都鉄道博物館へ行くのは大変と諦めているパパ!お正月がどれぐらいの混み具合なのか、幼児期の子供連れはどのような楽しみ方をしているのか気になると思います。また現在のイベントもご紹介してますので是非参考にしていただければと思います。 2020.01.04育児遊び
遊び子連れで京都鉄道博物館!混雑を避けて楽しむ方法とは!?【攻略法】 電車好きだけでなく観光客や家族連れが集まる京都の観光スポットの京都鉄道博物館。施設の横に梅小路京都西駅が新設されアクセスが大変便利になり連日多くの方が訪れます。そんな京都鉄道博物館の混雑必死日の攻略法を何度も訪れている筆者が解説致します。 2020.01.03遊び
遊び電車好きの息子と一緒に行った京都のおすすめスポット5選! これからお子さんが産まれる方、または電車好きになりそうな気配のしているお子さんをお持ちのパパ必見!有名場所から穴場まで、筆者が電車好きの息子と行った事のある中で、おすすめスポットを厳選してご紹介いたします。是非ご参考にしていただけたらと思います。 2019.12.26 2020.01.04遊び
遊びしまじろうの英語コンサートへ赤ちゃんと行ってきました!【感想】 しまじろうの英語のコンサートに行きたいけど下の子がまた小さい、連れて行くしかないと不安を抱えてお悩みの方は、この記事を読んでそれぞれのご家庭の事情と照らし合わせて、楽しくコンサートに行ける判断のご参考にしていただけると幸いです。 2019.12.15遊び
遊び子供に釣りは難しい?教え方は?一緒に釣りに行けるようになろう! 暖かい季節の定番の遊びであり、レジャーでもある釣り。いざ子供と一緒に行こうとしたり、子供の方から釣りに一緒に行こうと誘われたら、意外と困ってしまう方も多いかもしれません。釣り歴20年以上の筆者が各年齢に合わせた釣りについてまとめましたのでお役に立てれば幸いです。 2019.12.03遊び
遊び【関西】電車好き集合!子供と行こう!京都駅で見れる電車一覧! 京都駅は関西の中心部に位置して、乗り入れ車両も豊富にあります。電車大すきな子供&大人までたくさんの電車を見る事ができます。本やテレビで見たかっこいい特急や新幹線が目の前で見れます。京都に乗り入れている特急や電車一覧をまとめてみました。 2019.11.28遊び
遊び【感想】ペンでタッチ!アンパンマンのことばずかんSuper DX!レビュー ペンでタッチするだけ!アンパンマンのおしゃべりいっぱい!ことばずかん!Super DX!を実際に使ってみて、どうなのかをまとめてみました。累計販売台数が110万を超える知育玩具乗り入れ決定版!幼児教育に迷っている方は是非ご参考にしてみてください。 2019.11.27 2019.12.21遊び
遊び【遊び】子供と生き物を捕りに行って、飼育に挑戦してみよう! 捕獲と飼育にひと手間必要な生き物をまとめてみました。少し苦労したほうが実は楽しかったりもしますので、少し生き物の飼育にも慣れてきたら、お子様と一緒に捕獲と飼育にチャレンジしてみてはいかがでしょうか^^ 2019.11.09遊び
遊び子供と一緒に命を学ぼう!身近な生き物の飼育に挑戦してみよう! 簡単に飼える生き物からほんの少しレベルアップして、また違った生き物の飼育に挑戦してみましょう!それでも家の周りや公園にいる生き物、入手が簡単なものでまとめてありますので、興味がある生き物はぜひチャレンジしてみてください! 2019.11.08遊び
遊び【遊び】子供と一緒に命を学ぼう!簡単に飼える生き物を飼育しよう! 子供だけでなく親にとっても助かる、簡単に飼育できる生き物をまとめてみました!自宅で生き物を飼育し実際に見て触れ合う事は他の命を感じ、実際に少しでもお世話をする経験をする事により様々な学びに繋がります。 2019.11.07遊び
遊び子供の姿勢が悪い・落ち着きがない。その原因は体幹にあった!? うちの子はなんだかシャキッとしてない!って親御さんいませんか?筆者の長男も3歳の時に作業療法士さんの講習を受けました。まさか自分の子供が!?とにわかに信じ難い話でしたが、この経験をもとに子供の体幹についてまとめてみました。 2019.11.05 2019.11.06遊び
遊び【遊び】子供と休日に何する?子供との休日の過ごし方 悩むパパ ・今度の休みは何しようかな ・毎週毎週やる事なくなっちゃうよ ・少し違う事で楽しませてあげたい 焦るパパ ・突然の休みになっ... 2019.11.01 2019.12.21遊び
遊び【遊び】自由な時間が無い!?子育て世帯のパパの休日の過ごし方は? 現役のパパはどのように休日を過ごしていますか? これからパパになる方は子供ができてからの休日はどう過ごすと想像しますか? 当たり前ですが一番多いのは「子供・家族と過ごす」です。 子供世帯のパパの休日の過ごし方についてまとめ... 2019.10.30遊び